2012年8月前半 東京近郊画像日誌





※ご意見、ご感想、お問い合わせは、こちらまでお送りいただければ幸いです。  ホーム:
 eimon HP  


8月3日  山梨県鳴沢村



久しぶりに山へ、わが師匠のPkさん・イタリアの友人と採集に行った。Pkさんの案内で、初めて訪れる地である
 



季節進行が遅く、ノリウツギの花がない。まだ咲き残るノイバラの花に付く、ヨツスジハナカミキリ
 



ウツギの花に付く、フタスジハナカミキリの黒化型
 



これは、ヤツボシハナカミキリの黒化型
 



カラカネハナカミキリは自己初採集
 



ウツギの花の、ニンフホソハナカミキリ
 



これは、ニョウホウホソハナカミキリ
 



ルリ色のツツハムシ
 



こちらはルリテントウムシダマシ
 



ビーティングで落ちた、クロツヤハダコメツキ?
 



産卵姿勢のまま息絶えていた、オオクロカミキリ。自己初採集
 



Pkさんが見つけた、希少種のオオチャイロハナムグリ。初めての生態観察。この幹に4頭付いていた
 



手にしたオオチャイロハナムグリ♂。強い芳香を持つ
 



文句なく美麗種の、アオハムシダマシ
 



材置き場で見られた、シラフヒゲナガカミキリ。自己初採集
 



林道を下った地点の材置き場で見つけた、ルリボシカミキリ
 



同じく、マツ材に居たヒゲナガモモブトカミキリ。自己初採集
 



大木の洞から採集した、ヒゲナガビロウドコガネの仲間。未同定
 



横幅と厚みのある、セマダラコガネ
 



このクロツヤハダコメツキ?は、何だか変な形をしている
 



なんと、頭部と前胸背の間から、肢のようなものが生えていた! →(追記)単に事故により他の虫の肢が挟まった模様
 


8月4日  目黒区



猛暑の中、某大学キャンパス内を歩く大型のハネカクシ(未同定) →クロサビイロハネカクシとのこと
 



この暑い中で、ヨツスジトラカミキリは元気に活動中。いかにもハチに擬態したポーズをとる
 



郊外ではありふれているマメコガネは、目黒区内ではあまり見かけない
 



日陰で翅を休める、ムラサキシジミ
 



クヌギの葉に止まる小さな黒いハムシ。未同定
 



暑くて虫の気配の少ない草むらで元気なのは、アカクビボソハムシ(↑下2頭)とキバラルリクビボソハムシ(↑上)
 


8月5日  目黒区



プチ夜回り。ルリゴミムシダマシが外灯下に数頭出ていた
 



これはスジコガネ
 



太い倒木に、再びコヨツボシアトキリゴミムシを発見
 



切り株から尻尾を覗かせているハサミムシかと思ったら、小さなコクワガタ♂だった
 



帰り際に、クロモリヒラタゴミムシを初採集
 


8月6日  目黒区



近所のポイントで、トラフカミキリがまだ活動中
 


8月8日  神奈川県箱根町



夏休みの最後の日に、妻と箱根へ日帰りの旅
 



アカハナカミキリが多く見られると、夏の終わりを感じる・・・
 



オオルリハムシと初めての出会い。大きくて綺麗なハムシである
 



オオルリハムシとの出会いの2頭目は、なんとか生態画像を収める
 



なでしこJAPAN!
 



これは何というシジミチョウだろう? →ミドリシジミとのことであった
 



アオハナムグリも、よく見ると美麗種である
 


8月11日  目黒区



区内のとある場所でプチ探索。ゴミムシが多い。セアカヒラタゴミムシ
 



これはクロツヤヒラタゴミムシ。区内初採集
 



この太い落ち枝を起こすと・・・
 



アオオサムシが潜んでいた。アオオサムシの区内で二か所目の生息地を確認
 



とあるクワの木に、トラフカミキリが居た。この地区では初確認
 



トラフカミキリはこれで目黒区内で三か所目の確認となった。意外としぶとく生き残っている
 




inserted by FC2 system inserted by FC2 system