2013年10月 東京近郊画像日誌





※ご意見、ご感想、お問い合わせは、こちらまでお送りいただければ幸いです。  ホーム:
 eimon HP  


10月2日  千代田区



都心の建物の5階にある自分の執務室の入り口近くに、何故かマダラチビコメツキがとまっていた
 


10月4日  目黒区



気温が下がった夜だったが、夜回りしてみた。朽ち木にびっしりとカワラタケが生えている
 



ナガニジゴミムシダマシ↑やカタモンオオキノコなどが活動中
 



これは、ニセハムシダマシ、だろうか?
 



これは、ヤサイゾウムシ
 



コクワガタも依然として見られる
 



センチコガネはさらに低温に強い甲虫だ
 


10月6日  目黒区



近所の大学キャンパスの隅に生えていたノウタケが、終わりかけていた
 



その中に、クロモンカクケシキスイが2頭潜り込んでいた
 



建物の壁に貼り付いていた、エビガラスズメ
 



FIT(衝突板トラップ)をまだ継続中。ナガヒゲブトコメツキが落ちていた
 



これは、オオヒラタアトキリゴミムシ
 



右はヒメホコリタケシバンムシと思うが、左個体が同定できない
 


10月9日  丹沢, 秦野市


→ こちらへ


10月12日  目黒区



気温の高い朝だった。アオドウガネが路上で見られるなんて、夏が戻ったかのようである
 



東京で観測史上最も遅い真夏日となったが、これは秋の風景
 



近所の大学キャンパス内で、東京都未記録のモンクチビルテントウを見つけた
 



ルッキング・スイーピングで、モンクチビルテントウがあわせて3頭。確実に繁殖しているようである
 


10月13−17日  済州島, 韓国


→ こちらへ


10月19日  目黒区



朽ち木のカワラタケには、カタモンオオキノコがまだ活動中
 



近所の大学キャンパス内の、台風で折られて落ちたコナラの朽ち枝
 



そこから、タケイキノコゴミムシダマシが落ちた。好むのは、白い菌ばかりではないようだ
 



ビーティングで落ちた、アズキマメゾウムシ。普通種ながら、自己初採集
 



これも、ビーティング。シコクフタホシヒメテントウらしい(ピンボケ画像容赦)。自己初採集
 


10月26日  目黒区



カワラタケで選手交代か? アカハバビロオオキノコが姿を見せた
 



キノコから落ちた、モンキゴミムシダマシ
 



アヤモンヒメナガクチキを初めての場所で見つけた。本種について区内2箇所目である
 


10月28日  目黒区



隣の稲荷神社で、シラフチビマルトゲムシを3頭確認
 



本種は、今頃から出始めて春まで活動するのかもしれない
 


10月31日  宮城県南三陸町〜気仙沼市



東北出張。被災地を巡る
 



津波の跡地に居た、(タダ)ゴミムシ
 



クズの葉には、クロウリハムシ
 



壊れたままのJR気仙沼線をバックに、花に来ていたコアオハナムグリ
 



これも津波跡地で見つけた、ヨツモンコミズギワゴミムシ
 





inserted by FC2 system inserted by FC2 system